注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

息子の学歴について悩んでます。 まだ、小学5年生ですが、成績は落ちていません。…

回答5 + お礼3  HIT数 823 あ+ あ-

匿名さん
17/02/18 00:23(最終更新日時)

息子の学歴について悩んでます。
まだ、小学5年生ですが、成績は落ちていません。

私は、親から「女だから勉強は必要無い。女に出すお金も無いから。」と言われ、そのまま間に受けて育ち、競争心も無かったので見た目は真面目なのに、何故か成績が低い子。と言われて来ました。親の指導で学歴は変わる。と、思っています。

働いていたら分かる、学歴がいい方は、始めだけは収入がいい。けど、学歴を自慢する人程、収入は上がらないし、褒められてるのを見た事が無い。と、思いました。

調べたら、暗記や記憶する能力が高い人も居て、勉強なんて簡単だとサボリながら育つ人も居ますよね。中には、頑張って高学歴になった方も居ますが、その方はハングリー精神でいい生活が出来るでしょう。

そんな事を考えていたら、塾に行かせていないのに、息子は簡単そうに満点を取ってくる。凄い。と言われたい為の自慢話しが多い。なら、1番重要なのは勉強では無く「可愛い子には旅をさせろ。」なんじゃ無いか?と、思いました。

息子は、親の意向のまま、学歴だけ考えさせた方がいいのでしょうか?

No.2434381 17/02/17 01:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧