注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

情緒不安定な夫にどう接していいかわかりません。一時的なものなのか、それとも心を病…

回答9 + お礼5  HIT数 12759 あ+ あ-

匿名さん( 33 ♀ )
17/03/15 23:01(最終更新日時)

情緒不安定な夫にどう接していいかわかりません。一時的なものなのか、それとも心を病んでいるのか。本当に戸惑っています。
結婚3年で共働き、子供はいません。
現在35歳の夫は去年の夏ぐらいから、精神的に不安定になることが多くなりました。
急に不機嫌になる、癇癪を起こす、ちょっとしたことで泣き出すなど。
普段は本当にマメで優しい夫で、家事も率先してやってくれます。
ですが、何か気に入らないことがあると私に対し攻撃的な口調で文句を言います。
そして私を怒鳴ったり罵倒したりした後は必ず、ごめんな、ごめんなと泣きながら謝ります。
去年の夏あたりから、このようなことが続いています。
夫は公立高校の社会科の教員で、サッカー部の顧問を務めています。
去年の春から今の学校に赴任したのですが、どうも未だに馴染めていない様子です。
前の学校は地元では2番手の進学校で、今の学校は中堅校で生徒の質がかなり違うようです。
担任するクラスの生徒ともうまくいってない感じです。
顧問を務めるサッカー部は昔から結構強かったらしく、監督を任されたプレッシャーも大きいのだと思います。
指導、メンバー選出、采配などは本当に計り知れないほど大変だと思います。
最近は私も、常に夫の顔色を窺う生活に疲れてきました。
丁寧につき合うしかないのだと自分に言い聞かせ耐えてきましたが、神経が磨り減ってます。
夫の機嫌が良い時は普通に楽しく過ごせるのですが、機嫌を損ねてしまうと私に八つ当たりをしたり、癇癪を起こします。
精神科を受診させた方がいいのだと思いますが、うまく切り出せずにいます。
どうしてあげたら良いか本当にわかりません。
厳しいお言葉でも構わないので、回答頂けたら有り難いです。
長文になり申し訳ありません。




17/03/10 15:53 追記
今更ですが、どのように豹変するかをもう少し詳しく書きます。
私が何かふざけて冗談を言ったり、気に入らないことをすると怒鳴る、嫌味を言う、無視する、などです。
人格否定のような言葉も吐かれます。
それまで普通に過ごしていても突然このようなことになります。
気分の良い時はこうなりません。
その時によるので、私は家の中で地雷を踏まないように生活しています。



17/03/10 15:56 追記
昨晩も、勝手に暖房を消したことを烈火の如く怒られました。
その後泣いて私に謝り、家を飛び出して暫く戻りませんでした。
このようなことがいつまで続くのかと思います。
こんな状態で冷静に話ができる自信がないです。

No.2441487 17/03/06 01:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧