注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

二人の娘とバスに乗った時のことです。2歳の娘がぐずったのでお気に入りのキャラクタ…

回答41 + お礼3  HIT数 3655 あ+ あ-

匿名さん
17/03/12 20:18(最終更新日時)

二人の娘とバスに乗った時のことです。2歳の娘がぐずったのでお気に入りのキャラクターのソーセージを渡しました。
喜んでおとなしくなったので安心し、いざあけようとしたら
見知らぬご老人が「バスの中は食べられないのを知らないのか!」と2歳の娘を睨み、バスの掲示物を指差しました。
人がいたので掲示物はよく見えませんでしたが、バス内では飲食はご遠慮くださいといったものなのだと思います。
「そうなのですね、すみません」と何故この方に謝らなければならないのかと思いながらも謝り、娘からソーセージを取り上げました。
バスの中は逃げ場がなく、子供の機嫌やトイレ、小銭の用意やベビーカーなど気を遣います。確かに迷惑がかかるような飲食はさけるべきかもしれません。
それも踏まえ、こぼしにくく、匂わない、食べやすいオヤツを選んでバスに乗る前にわざわざ購入したものでした。
ソーセージを取り上げられた娘は泣きわめくと思いきや、騒がずに何故ダメなの?とその方の方を見て声を殺して泣いていました。2歳にして空気を読んだのでしょうか。その方は無視して本を読んでいらっしゃいました。
2歳の子供を睨みつけるその形相は親の私から見たら鬼にしかみえませんでした。

悲しさと悔しさと我が子の姿に帰宅して娘を抱きしめて号泣してしまいました。

バス睨みつける怖くて乗れません。バスで子供が楽しく乗れるいい工夫があったら教えください。

No.2443491 17/03/10 19:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧