注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

旦那さんが警察官で小さいお子さんがいる方に質問です。 今は官舎に住んで…

回答10 + お礼11  HIT数 15459 あ+ あ-

匿名さん
17/03/21 08:53(最終更新日時)

旦那さんが警察官で小さいお子さんがいる方に質問です。


今は官舎に住んでおり、旦那の勤務先は車で1時間半程で、平日は早朝6時には家を出て、帰りは21時~22時は当たり前。それに加え週1回必ず当直があります。土日もどちらかは出勤していることが多いです。

近くに頼れる人がいないので、ワンオペ育児状態。それは仕方ないと思うのですが、もう少し家庭を大事にして協力しようとする努力や意思を持って欲しいなと。


旦那は子どもを可愛がってくれ、子育てにも協力はしてくれるので助かっています。
が、先日私が骨折してしまい、旦那にしばらく重いものも持てないから上司に状況だけでも伝えて協力してもらえないかと頼んだところ、できもしない約束はしないと言われました。
こっちは仕事を休んでほしいとも当直も変わって欲しいとも言ってません。上司に相談してくれることも叶わないのか。


仕事の話になると頭に血が登るようで、終いには俺の周りの奥さんは仕事の事は何も文句は言わず黙ってるのにうちだけうるさく言われる。俺の仕事に理解が出来ないなら離婚してくれと言われました。


警察官の仕事は大変なのは分かっているつもりです。私も仕事が優先になるのは仕方が無い事だと思います。
でも嫁が骨折で日常生活に制限がある、ましてや子どもも2人いて大変なのに仕事が大変だから協力出来ないっていうのもおかしい気がします。

上司に大変なら帰ってもいいよと言われるみたいですが、現状は帰れないと言っています。仕事が早く終わっても上司がいると帰れないみたいな。上司がいないときは比較的帰りは早いのですが...

こんなものなのでしょうか。
みなさん家庭内で問題があったらどう乗り越えてますか?やはり旦那の仕事を尊重してぐっと堪えるべきなのか...
毎回同じような喧嘩で疲れました

タグ

No.2444705 17/03/13 13:49(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧