関連する話題
子供の名前…!
変な名前ばかりと😢
赤ちゃんの名前 変?

質問です。 有紗(ありさ)という子の双子の名前はどんなのがいいですか? 実はもうすぐ友達が子供を産むのですが、双子なんです。 なので、有紗という名

No.17 17/03/31 13:10
通行人17
あ+あ-

みんな大袈裟すぎやわ。

個人が特定できた所でそれで何かなるのって話で離婚した事実は何も変わらないし、親がいくら辞書引っ張り出して2週間考えたからっていい子になるか幸せになるかどうかは又別な話よね。
”俺は4日間ほぼ寝てない”みたいな自己満を人に押し付けても意味ないしそれがいいとも言えないでしょ。
名付けは大事な事だけど、親にとっては大事な話で子供にすれば変な名前にはしないでくれよという話。
どんな名前があるか、どんな風に考えたらいいかのそのヒントや例を教えたり聞いたりするものの何が悪いんだ?って思うよ。辞書引くかいろいろ知ってる人に聞くかの違いでしかない。

さて本題だけど、「有紗」の「紗」って薄い透き通る絹織物の事だったりするしもともとはアリーシャとかアリーサとかアリサという名前をつけた国際結婚したカップルの子の名前から来てる。元々は当て字から来てるもの。
とはいえ、いい名前であるのは間違いない。

その並びで有栖川とかに有るように有栖(アリス)でもいいよね。
栖って巣の事で住む所とかの意味で人や動物が集う所とかの意味だし。

「紗」つながりの織り物で考えるなら、和紗とか美紗とかもいいし貴紗でもいい、けど…有紗よりちょっと差がついた感じになっちゃうから…

「有紗(アリサ)…糸へんの”紗”を使っていて透き通る美しい織り物」って事に対して
字を変えて「美沙(みさ)…”美しい砂、美しい砂浜”という意味」にしてもいいんじゃないかな。

考えると楽しいよね。

その双子にいい名前がついたらいいよね。

最新
17回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧