注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

養育費の行き先、管理について 大抵の場合、元妻が子を引き取り、元夫が払って…

回答73 + お礼33  HIT数 5987 あ+ あ-

匿名さん
17/05/02 13:17(最終更新日時)

養育費の行き先、管理について

大抵の場合、元妻が子を引き取り、元夫が払っている養育費と元妻が負担するべき同額の
養育費の合計金額について、しっかり管理できていないため、元夫に何か事情の変更が有って
減額請求があった時、常套句として出てくるセリフに「子のために貯金している」があります。
毎月の子の養育費用の支出金額も明細も管理できていないくせに、言う事だけはまともですが
交渉の場で、それら貯蓄の通帳や、今までの金銭使用明細を見せてくれというと、アレコレ理由をつけて見せてくれません。

養育費を受け取る事だけが大事な事との認識で、本来は子の養育の為に親権者がしっかり管理しなければ、それこそ無責任でしょう。
お金目当ての養育費請求で有ってはなりません。子の養育のための養育費受け取り人にならなければ
減額請求に対抗できないでしょう。

親権者となっただけの、だらしない元妻に預けられた子は可哀そうです。

No.2464359 17/04/28 12:44(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧