注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

モラハラ(精神的暴力=DV)で、 離婚調停中の者です。 子どもは乳児の男の子…

回答12 + お礼6  HIT数 1019 あ+ あ-

名無し( CkMGCd )
17/05/03 22:23(最終更新日時)

モラハラ(精神的暴力=DV)で、
離婚調停中の者です。
子どもは乳児の男の子が1人。

私も相手方も別会社の正社員で、
年収は私は平均年収ですが、
相手方は私の約倍の収入があります。

ただ、子育ての為、しばらく時短となり、
年収は今までの半分以下です。

調停は不調になりそうなので、
次回は裁判へ移行予定ですが、
親権について悩んでいます。

回答者様から、冷静な意見を聞きたいので、
赤ちゃんになったつもりでお願いします。

①親権者は母

母子2人暮らしで賃貸。
実家も職場も自宅からは比較的近く、両親の援助も緊急時は受けられ、祖父母はとても可愛いがってくれる。

年収は高くない為、旅行へ行ったり、いくつも習い事を掛け持ちしたりなどの贅沢は出来ない。
基本的な生活の維持のみで、大学は私学は厳しい状況。

母の性格は、素直で穏やか、ユーモアがあり、怒る事は少なく、喜怒哀楽は激しくない。
細やかで神経質な性格ではないが、真面目でおおらかである。ある意味、マイペース。

子どもに、ママと呼ばせる。


②親権者は父

新築の持ち家で2人暮らし。
職場も実家も遠く、朝6時には一緒に家を出て職場の託児所へ預けられ、夜の帰宅は21時頃。

祖父母は遠方ながらとても裕福で、金銭的支援は毎年かなりして貰え、大卒までお金には全く困らない。

父の性格は、喜怒哀楽が激しく、カッとなると大声で怒鳴り、暴れて物を投げつけたり、手を上げる。

人と上手く付き合う事が苦手で、言葉遣いが悪く、その為、人が誰も周りにおらず、会社でも嫌われている。常識を知らない。

いつも自分は被害者だと言い、自分中心。
人の気持ちや周りの状況が読めず、もともと根が人に優しくない。自分には誰よりも優しい。
片付けが出来ず、行動は雑で不衛生。

子どもに、父上と呼ばせる。


どちらの親が良いですか?

No.2466205 17/05/03 00:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧