注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

小学校2年生、娘のことです。 頑張っていることを妬まれるというか、周りの子…

回答4 + お礼3  HIT数 689 あ+ あ-

匿名さん
17/05/04 02:02(最終更新日時)

小学校2年生、娘のことです。

頑張っていることを妬まれるというか、周りの子たちから浮いています。

スポーツクラブチームに入りましたが、まだ新入生なので、そんなに練習という練習はありません。

基礎トレーニングをしたり色々しているうちにあっというまにお迎えになるのですが、とにかく声だし、挨拶に厳しいところなので、家でも頑張るならしっかりとコーチの話を聞いて強くなれるように吸収しなさいと話しています。

が、周りのお子さんがあまり声を出さず、娘だけがやたら張り切っているように見ててしまうんです。

コーチも何か説明したらわかりましたか?と聞くのですが、返事をするのが娘だけのこともあり、そうなると言い方として娘以外を叱ります。

言われたらするけど、いつもそういう調子で、そうなると周りの子はうちの子が調子に乗っていると思うみたいで、くすくす笑ったりします。

もちろんコーチの前ではしません。陰で娘の真似をして笑ったり、娘以外の子とわざと仲良くしたり、親はおしゃべりをしていてあまり見ていないので私だけが見てしまっています。

娘も私だけ声を出してなんかおかしい?と聞いてくるようになりました。
おかしくないよ、そう習ったことができていて、大きな声がこっちまで聞こえてすごくよかったよ!と応援していますが、やっぱりこの先もこんなことが続くと娘の気持ちが心配です。

スポーツ系の指導だとできている人を褒めるのはしょうがないと思いつつ、まさかの毎回娘だけが褒められるということが、誇らしいより先に心配になっています。

もちろん、練習の場面でも同じです。

技術的にもうまくなりたいからと家でも頑張っていて、何かしら課題が出ると熱心に取り組んでやっていくのですが、他の子はそこまでできていないので、そこでもまた一人だけ褒められます。

すると、もうそれが当たり前みたいに何人かで顔を見合わせてにやにや。

娘は何かを察して褒められて嬉しそうな顔を曇らせます。

やっとみつけたやりたいこと、頑張ろうとしていることをこんな風になると、切ないです。

親として大丈夫、間違ってないよ、見てるから、と励まし続けるしかないのでしょうか。

娘は性格的にはできることをひけらかしたり、いばる子ではありません。
誰かが自分よりできていると、すごいんだよーと憧れたり目標にします。

もう2年生くらいになるとこういうことも考えないといけないのだと思うと親としても辛いです。

No.2466464 17/05/03 19:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧