注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

宗教に関して長い間悩んでます。 私の母親はある宗教(仏教)の熱心な信者で私も子…

回答14 + お礼9  HIT数 1368 あ+ あ-

匿名さん
17/05/28 06:24(最終更新日時)

宗教に関して長い間悩んでます。
私の母親はある宗教(仏教)の熱心な信者で私も子供の頃からたびたびお世話になってきました。
ですが元々私は仏教の思想があまり好きではないというか馴染めない感じがあります。
拠りどころが欲しかった学生時代、あらゆる書籍を読んだ中で、とても共感できる、ある宗教に関する本を見つけました。
やっと自分が本当に尊敬できる、お手本として生きていきたいと思えるものを見つけた気がしました。
でも問題は私が母と同じ宗教の信徒であることです。仏教的思想を断ちたい気持ちがありますが、今までその宗教にお世話になってきたのも事実。本当にこの教えを信じていいのかと度々疑いながらも、捨てきれない気持ちがあります。その宗教は信徒になったからには生涯かけてその教えに尽くしていくという雰囲気があり、私はそれを窮屈に感じています。何かひとつの宗教にどっぷりはまりこむと、人間らしさが失われて周囲とうまくいかなくなる気がします。
もしくは、そもそも無宗教な人間になれたほうが楽なのだろうか?宗教なんて幻想で、私は洗脳されているのだろうか?と、長い間非常に悩んでます。
仏教に対して、今までお世話になった感謝をこれからもずっとしていかなければいけない義務感と、それでも思想が合わないから離れたいと思う罪悪感で揺れています。
宗教的な悩みは難しい問題ですが、これを読んで何か感じとってくださった方がいればご意見を聞かせて頂きたいです。

No.2476521 17/05/26 13:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧