注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

前職の経験を活かし先月から新しい会社に勤めたのですが、もうすでに転職を考えるよう…

回答3 + お礼3  HIT数 548 あ+ あ-

匿名さん
17/05/31 22:15(最終更新日時)

前職の経験を活かし先月から新しい会社に勤めたのですが、もうすでに転職を考えるようになってしまいました。

社員は社長と上司(女性)、あと50代の入社半年のAさんと40代の入社1年のBさんと自分(26歳)の5名(あとパート数名)です。

Aさんは、まず業務の説明が不足すぎて何回も聞き直すと鈍感と言ってくるのに何かと自分に仕事を押し付けて来ます。 正直、自分でやればいいのにと何度も思うことがあります。

Bさんも、自分のことを馬鹿だと思っているのか提携している社員の人に相当の馬鹿だと小声で言っているのを耳にしました。

経験者とはいえ、わからないことはあるので教えてもらいたいのですが2人とも小馬鹿にした感じで扱ってきます。

特に嫌だったのが、AさんとBさんと自分で先週飲みに行った時でした。

Aさんは自分は昔ある企業の総務部長だったとか、社長と上司に認めてもらったとか、前職を良いタイミングで辞めたとか、自分の送別会には外部の人も含めてたくさんの人が来てくれたなど自慢話が多くBさんは酒グセが悪く隣に座った見知らぬお客さんや店員に絡んだりと滅茶苦茶です。

最初は、自慢話を「そうなんですね。」「すごいですね。」と聞いていたのですが、それをBさんはよく思わなかったらしく駄目出しをしてきてAさんもそれに合わせて自分の仕事のことで説教しだし1時間近く文句を言われました。

自分は頭も悪いし、いけないと思うところは直したいと思っているのですが1時間も説教されたのは苦痛でした。

会社を基本18時半までには全員退社しないといけないのですが、いつもAさんが仕事が終わると「帰るよ。」と言ってくるので「はい。」と答えると「はいじゃねーよ。仕事は終わったのかよ。」と言われるので今日も「帰ろう。」と言ってきた時に今度は「そうですね。」と答えたらBさんに「そうですねじゃねーよ。」と言われ、じゃあ何て答えればいいんだと憂鬱になりました。

社長は自分に優しくしてくれて、上司もAさんとBさんはいないところで悪く言っていますが自分はそこまでという気持ちはなく採用してもらい感謝しているのですが、やはり小企業だからか昇給や賞与がほぼありません。

早いうちに見切りをつける意味で辞めようかと思い、今日転職サイトで応募してきました。

こういう人達を皆さんはどう思いますか?

やはり転職した方がよろしいでしょうか?

それとも自分の考えが甘いのでしょうか?

長文になり大変申し訳ありません。

No.2478554 17/05/30 23:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧