注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

遠距離恋愛も含め2年半交際した旦那と、旦那の転勤を機に結婚をしました。私は転勤に…

回答3 + お礼3  HIT数 652 あ+ あ-

匿名さん
17/06/27 15:03(最終更新日時)

遠距離恋愛も含め2年半交際した旦那と、旦那の転勤を機に結婚をしました。私は転勤について行くため、仕事を辞め、知らない土地に来ました。お互いに慣れない生活に戸惑いながら、6月から新天地で一緒に暮らし始めています。
覚悟していたとは言え、新天地での生活風習や誰一人と知っている方がいないことで、不安やストレスに感じることがあります。また、私は人と関わる仕事をしていたため、話す人がいないのもストレスになっています。
そんな中、頼りになるのは旦那だけだと思うのですが、仕事から帰って来ると、ブスッとした表情をし、私の話しに相槌はするものの、それ以上話しかけてきたり、旦那から話しをしてくることもなく、沈黙の時間が多いです。
思い出してみると、付き合っている時も、私から話しをしていることが多く、旦那は聞き役。でも今は、付き合っている時と状況も違うので、もう少し会話に付き合って欲しい‼︎と願うのはいけないことでしょうか⁇
旦那に会話は大事ではないかと問いかけると、どこかに出かけないと話しをするきっかけがないと言われました。でも、出かける日より、何気ない日常を過ごす日の方が多いので、例えば仕事であったこととか、テレビを見ながら会話をするとか、話しをするきっかけはたくさんあるのではないかと言いました。私のその問いかけに旦那は、そういう日常の何気ない会話が結婚生活に必要だったとは思っていなかったと言われました。それを聞き、私はこの人は結婚を何と思っていたのだろうと疑問に思い、話をしたいという気持ちも失せました。旦那は、努力をするから少し時間が欲しいと言いましたが、これは時間が解決する問題とも思えません。努力の結果なのか、少し話しかけてきますが、私はすでに話したいという気持ちは失せていますし、旦那が話しかけてくる会話も相槌程度で済むものばかりで、素っ気なく返してしまいます。でも、このままでは平行線のままで問題が解決されないのも分かってはいます。
同じような状況の方は、いらっしゃいますか⁇私が意地を張らずにいれば済む問題だとは思うのですが。。。何か、アドバイスやご意見を頂きたいです。宜しくお願い致します。

No.2489865 17/06/24 09:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧