注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

私は現在4年制大学の2年生なのですが、学校を辞めようかと悩んでいます。 大…

回答10 + お礼5  HIT数 564 あ+ あ-

V3( 20 ♂ BLmRCd )
17/07/23 00:25(最終更新日時)

私は現在4年制大学の2年生なのですが、学校を辞めようかと悩んでいます。

大卒のほうがいいと言われて入ったものの、自分の意思も無く入った大学にある種の違和感を感じ、当然張り合いややり甲斐、手応えといったものを感じるわけも無く、ほぼ不登校になり単位もろくに取れていない現状です。「甘ったれたこと抜かさずに、行くだけ行って単位取ってくればいい。」と言う意見もあるでしょうが、私の感じる違和感は既にその域を出ているといった感じです。ちなみに、この手の虚無感とか無力感のようなものはここ4,5年ずっとあって、このままこの感覚に埋もれて消えてしまうんじゃないかと思うくらい焦っています。

もし大学を辞めたら、フリーターではありますが、いろんなところを転々として自由気ままな生活をしたいと考えています。妻子を持つつもりもそんな責任感も無いので、十分楽しめると思っています。当然、世の中そんなに甘くないということも分かっています。思い通りにいかず、今と同じ、もしくはそれ以下の生活になることも考えました。しかし、全く同じとは言わないまでも、似たような選択をして楽しんでいる人がいることもまた事実です。

学費も正直バカにならないし、辞めるにしろ残るにしろ、いい加減何とかしないといけない、どうにかならないといけないと思っています。
長ったらしくなって申し訳ありません。最後まで読んでいただきありがとうございました。図々しいかもしれませんが何か意見が欲しいです。参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。

17/07/21 19:48 追記
追記
不登校についてなのですが、できるだけわかりやすく説明すると、行きたくない訳ではないが、当然行きたいわけでもない。行ける環境にあるが、現状行ってない。意図的に行かないと言うよりは、行けないと言った方が的確と言うような感じです。

あくまで意見の参考までに。

タグ

No.2503368 17/07/21 14:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧