注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

初投稿です。両親や友人には相談しにくい内容なので、こちらに相談させていただきまし…

回答3 + お礼3  HIT数 453 あ+ あ-

匿名さん
17/08/06 13:59(最終更新日時)

初投稿です。両親や友人には相談しにくい内容なので、こちらに相談させていただきました。下手くそな文章ですが、ご容赦ください。
私は20歳の大学生です。そして、私には両親と寝たきりの兄がいます。兄は介護する人がいないと生きていくことができません。 今は、その役目は母が担っています。私は、実家を離れて大学に通わせてもらっているので、毎日介護の手伝いをすることはできません。また、父も単身赴任で月に3回ほどしか帰ってくることができません。
そんな生活をずっと続けてきたのですが、4ヶ月前に母方の祖父の癌が発覚しました。どこまで進行しているのかは聞かされていませんが、持病であった糖尿病などの影響からか手術することはできず、抗ガン剤を使った治療をしています。ガン治療をしていると、副作用からか祖父の体調が悪くなることが多く、その度に電話で呼び出されています。そういう母の姿を見ていると、いつか母が体を壊しそうで恐ろしいです。私としては、もう少し母に頼らない方法を考えて欲しいと思ってしまうのですが、祖父の体調や元々の性格を考えると口に出せていません。また、母も祖父を大事にしているので、祖父にそんなことを言ってしまったら逆に傷つくのではないかと思っています。
このような状況なのですが、現状私は何もできていません。なので、せめて毎週実家に帰って祖父母に顔をみせるようにしているのですが、最近本当にこれでいいのか?と不安になります。母の体調を考えると、私が大学を休学し介護を手伝ったほうがいいのかなと思っています。でも、大学を休学するとその分卒業が遅れ、就職に影響が出てしまうのではないかと心配です。私は兄しか兄弟がいないので、将来両親の面倒をみることになった時、私が1人で見なければなりません。なおかつ兄の介護もみなければならないので、ちゃんと就職してお金を稼いで将来に備えなければいけないと勝手に思っています。兄の将来のことは両親がどう考えているかわかりませんが、祖父には面倒をみてやって欲しいという趣旨の話をされました。
こんなことを考えていると、動悸が治まらず息苦しくなります。私は、一体家族のためになにをしてあげられるのでしょうか?また、私のような経験がある方のお話を伺わせて頂きたいです。
長々と失礼致しました。

No.2511207 17/08/06 02:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧