注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

就業時間の概念について。 最近、派遣社員として稼働がスタートしました。就業…

回答4 + お礼3  HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん
17/08/22 17:37(最終更新日時)

就業時間の概念について。

最近、派遣社員として稼働がスタートしました。就業先では机上のノートPCや文具等あらゆるものを鍵付キャビネットに収納してから帰ります。
先日、明示書に記載された就業時間を超えて後片付けをしてから退勤した為、5分超過したとしてWEB勤怠を申請したところ、週明けに派遣先指揮命令者(役所です)より定時退社の時刻に勤怠を修正するよう言われました。
労基法上は後片付けも労働時間内であると認識しており少し驚きましたが、地方公務員は労働基準法が適用除外である事もあるからなのかな?と思いました。
ちなみに同じ業務の派遣スタッフは4名おり、もしかしたら他者が定時で申請をしているのかもしれませんがそれは私には分からない事ですし、短縮させられる理由にはならないと思います。
対応について派遣元に確認中ですが、考え方として私に非があるのでしょうか?
たかが5分かもしれませんが、修正させられることに納得がいきません。
ダラダラしているわけではなくテキパキ業務をこなし後片付けをしていますが、終礼と称して職員さんとの雑談タイムがありその後に片付けをする為に時間を過ぎてしまっています。正直その雑談が無ければ何の問題も無いのではと私個人は思っています。
他社で派遣として働いた経験もありますが勤怠修正を言われたのは初めてのため、自分の認識や考えを整理したいと思い投稿しました。

No.2519596 17/08/21 21:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧