注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

通夜葬儀を葬儀社でやる場合。 色々な所の風習、こんな所はうちの方ではやらな…

回答1 + お礼0  HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
17/08/28 23:16(最終更新日時)

通夜葬儀を葬儀社でやる場合。

色々な所の風習、こんな所はうちの方ではやらないわなど教えて下さい

通夜葬儀が終わったばかりなんですが、

通夜何時からと言われるが、その前に皆さん亡くなった人の家にきて線香をあげ、
通夜にきて通夜をし、夜食事をしながら身内と親戚は葬儀場に泊り、
翌日告別式。
告別式12時からでその前に、皆さんに食事を用意して、
告別式。
火葬場に行き火葬しているあいだお茶菓子出して遺族がおもてなし。
火葬終わり、遺骨を持ってまた葬祭場に行き、
夕方からまた食事
食事終わり次第解散っていう感じで
ずーっと食べて接待という感じです。
最近家で全てやらなくなったので、楽なのかな?と思いますが、
なんだか家でやるより疲れました。

まだまだ明日坊さんにあいさつしにいき、色々な手続きしてなどあります。

私の生れた地域では、火葬の間に食事するだけです
最近は直葬が多く
家族葬ばかりです

皆さんのところはどんな感じですか❓

No.2523354 17/08/28 22:43(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧