注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

血圧の乱高下が止まりません。 高い時は230/130くらいあり、おでこから頭の…

回答2 + お礼2  HIT数 489 あ+ あ-

ASD迷子( 49 ♀ DqtQCd )
17/09/15 21:34(最終更新日時)

血圧の乱高下が止まりません。
高い時は230/130くらいあり、おでこから頭の前半分あたりが熱くなってフラフラとめまいがします。
20日以上その状態が続いたので医者に行ったら、朝晩血圧を測って薬を飲むよう指示されました。
下の血圧の数値により、1錠、半錠、休薬の3パターンで調整を図ることになっています。

けれどここ2、3日は138/68など低い水準をキープしています。
しかし、嫌なことや揉め事に巻き込まれると、激しい頭痛が始まり、血圧が急上昇するのです。
血圧の上昇を伴わず、頭痛のみのケースもあります。

自力で体調をコントロールするには、揉め事から逃げるしかありません。
子細を聞かずに相手を遮る、別室に移動するなどしても、頭痛が始まってしまうと寝込むしかない。
親に頼られたり、周囲の都合を鑑みて渦中に踏みとどまると、目の前が霞んでめまいが激しくなります。
その場はしのげても、解放されてから高熱が出て寝込んだり、一晩中頭痛に苛まれたりします。

メンタルは精神科で、血圧は地元の内科で診てもらっていますが、このようなケースではどちらに重点を置いて相談したらいいのかわかりません。

血圧に関しては1週間くらい朝晩の数値を図って受診しないと、医師も困ると思うのですが、すぐに行ってもいいのでしょうか?

No.2530776 17/09/11 22:18(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧