注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

数ヶ月前、歯科助手になってこちらで相談しました。 まだ頑張っていますが、やはり…

回答4 + お礼2  HIT数 897 あ+ あ-

匿名さん
17/09/18 19:49(最終更新日時)

数ヶ月前、歯科助手になってこちらで相談しました。
まだ頑張っていますが、やはり院長が理由わからず私を嫌い、執拗なほぼ嫌がらせに近い行動になってきて、ここまでか…と断念しています。
スタッフさんたちと上手くやっているので、辞めたくない!という気持ちも強いのですが…
「患者に勝手に医療の話はするな」知識もないのでしたことありません。
「子供をかまいたくなるのは分かるが、余計な口を出すな。子供にも歯の話はするな」と。
たまにしか子供は来ませんが、別に構うとかではなく、助手に付いた先生の担当がたまたま子供で(先生は数名います)、そして先生が離れると色々ユニットや器具をいじくって怪我など危ないと思い、付いてるだけです。会話も保育園楽しい?など…
もう反論する気もなく(反論するとまた話が長くなる)泣くに泣けません。
更にスタッフさんが院長につかないように配慮もして下さるのですが、たまにどうしょうもなく院長の助手をすると、1人のスタッフさんだけですが「あんたMなの?わざわざ院長について」などと今日初めて言われて、ショックでした。
付かなくていい日は助手につきませんが、それでも院長に何とか仕事を頑張って覚えてると、認めてもらいたい気持ちはあります。
病院自体、アットホームな感じではなく、助手は無知識だから余計な会話はダメという感じで天気の話すら、院長は嫌な顔をします。
仕事も覚えてきました。
印象などはまだ上手くできませんが、楽しさを知りこれからという時、院長から遠回しに辞めろという事を言われます。
別に院長とは助手につかなければ話さない日もあるし、気にせず続けるべきか、こうして何か言われる日があると深く落ち込むなら、辞めるべきか。
衛生士さんなどは本当に親切に説明、教えて下さり、そして色んな所で助けてくれるので、こんなスタッフには出会えないと思うと、なかなか決断が出来ません。(例えば院長が強い言い方をすると、そんな言い方ないじゃないですか、と言ってくれたり)
しかし、院長は社長ですしね…
理由がただ生理的に私が嫌いでも、辞めさせられるのだと思うと、延々に続く「辞めてほしい攻撃」は辛いですね。

タグ

No.2533391 17/09/17 01:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧