注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

こんにちは嫁と調子が合わない32歳男性です。 5歳の息子と、もうすぐ1歳の娘が…

回答20 + お礼7  HIT数 1897 あ+ あ-

悩める人
17/09/28 18:55(最終更新日時)

こんにちは嫁と調子が合わない32歳男性です。
5歳の息子と、もうすぐ1歳の娘がいます。

最近、子供の教育やら夫婦関係になやんでいます。
主に子供に関することでの事が多いんですが、基本的に私は、嫁が子供を叱っているときは口を出しません。黙って横で見ていて、1戦終えて息子が戻ってきたら、抱擁して何で怒られたか2人で確認して、「気をつけてみよう」と復習するようなイメージです。

ですが、逆に私が叱る時は嫁がかぶせるように息子に対して怒鳴ってきます。「今話してるからやめろ」と嫁に言えば、一瞬にして矛先がこっちを向き、当分は静戦が続きます。
アメムチの役割をしたいのが私の考えなんですが...
先日、子供に返事は「はい」と言いなさいと嫁が教えていました。そこに疑問が湧いた私は嫁になぜ「はい」じゃないといけないの?と質問したらキレられました(汗)

キレながら言って事をまとめますと
1.理由はないけど返事ははいでしょ???
2.私の考えを否定しないでよ!
3.なんかあんたムカつくわ
4.はぁ離婚したい

でした。一つずつ返していくと。
1.理由がないなら俺の話くらい聞きなよ?俺は理由があって意見してんだけどな、
理由:ここから持論です、5歳児って自我絶頂期だと思うんです、怒られた事を消化して、うんと頭を縦に振る事自体がいろんな我慢と、できる限りの理解が生じているはずだと思っています。すごいことだと思います。だから「わかった?」と質問したら「うん!」でもコクっ頷くだけでもいいと思っています。今は!!現在幼稚園にも通い、あっという間に小学生です。強制的により社会性の強い環境に身を置くことになります。その中で自分で体験して、親と共有して返事の大切さを教えていけばいいと思っています。だから今の強要はやめて!!
2.お互いの考えている事をお話しする場でない?否定じゃないよ?
3.あらら(汗)
4.これで通算10回越えの離婚したい発言だよ、まただよ。

長文すいません、こんな内容で毎回夫婦の危機なんです。すぐ離婚っていうんです。子供のことでの話の着地が離婚なんです。
誰か気休めヘルプ!!

No.2538627 17/09/26 23:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧