注目の話題
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく

娘が最近ADHDの診断を受けました。 娘は現在21で短大を卒業後、自宅から通える会社に就職し営業の仕事をしています。 ネットの診断テスト等で確かに該当し

No.20 17/11/10 17:59
専業主婦さん7
あ+あ-

主さん、すみませんなんて言わないでください。
初めての事で、解らない、戸惑うのは当たり前ですもの。

それは娘さんも同じだと思います。

ちょっと気になるのは、コンサータをもらって効果を感じないのに、そのまま服用しているんでしょうか?

効果がなれけば、薬の量を調整したり、他の種類に変えてもらっていないんでしょうか?

ケガをしてそのケガを治したり、腫れているものの腫れを引かせるような薬ではありません。
効果がでるまで飲み続けるものとは違います。

1週間飲んでも効果を感じなければ、医師に伝えて変えてもらわなければダメです。
脳に働きかける薬です。
効果がないのにダラダラと飲むのは、絶対にダメです。

医師に伝えてもな何もしてくれないなら、その医師は大人の発達障害の知識の浅い医師です。
ちゃんとした医師にセカンドオピニオンをした方が良いと思います。

発達障害者支援センターか、精神保険福祉センターに事情を話して、経験のある医師を教えてもらってください。

ただ、娘さんの気持ちが動かなければどうにもなりませんが
ADHD は知的に問題はなくても、精神面で少し幼い人が多いです。
もう21才なら立派な大人ですが、スレを拝見すると中学生の反抗期のようにも感じます。
もしかすると、精神的には今がその時期なのかもしれません。
だとしたら、親がいくら言っても聞かないでしょう。

お母さんはいつでも相談に乗るよ。
いつでも味方だからね、と見守るしかないのかもしれませんよ。

うちはADHD が二人います。
知的障害はないので、大学に入ったら一人暮らしをさせ、沢山失敗を体験させました。
社会人になる前に、自分の出来ること、出来ないことをしっかりと自覚させたかったんです。

泣いて電話してくることも、助けを求めることも沢山ありました。
その経験をして、親が言っていたことはこういう事なんだ…
と、素直に受け入れられるようになりました。

娘さんも一人暮らしをしたら、変わる所もあると思いますよ。
今まで助けられてきたと分かるんじゃないでしょうか。

手帳のことはお母さんからは話さない方が良いと思います。プライベートなことですから。
障害者枠で就職しないなら、メリットはありません。

20回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧