注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

障害者施設の職員をしてます。 多分これ天職だ、と思っています。 ただ精神障害…

回答3 + お礼4  HIT数 1742 あ+ あ-

悩める人
17/11/28 14:52(最終更新日時)

障害者施設の職員をしてます。
多分これ天職だ、と思っています。
ただ精神障害の男性Aさんの好意にうんざりしてます。言葉が酷くて申し訳ありませんが本当にストレスです。
でもこういう事があるのだから天職だなんて思い上がってたら駄目だとも分かっています。
ただこの仕事がとても好きです。Aさんも皆さんの事も好きです。
人間なので良いところ悪いところが当たり前にあります。
困るのはある人のお気に入り職員になると気が滅入る仕事だという事です。
出勤~退勤して施設を出るまで後をついてきます。
朝もお別れの挨拶も粘着質というか…指導力不足だしそういう特性だし、悪循環から抜けられません。
これが子供ならまだ耐えられるかもしれないけど40手前のオジサンは本当にきついです。私は50手前のオバサンですが気持ち悪いです。何もかもを許容するのは正しくないし、そう感じるのは私の権利と思うので正直に書きました。
どうしたら適切な距離感をとれるでしょうか。上司に相談しても、そんなの無理だから自分が近付かないように。でした。近付かなくても向こうから来るんだよ!支援を優しくしてくれた!って受け取るから仕事してるだけでも全力で依存してくるんだよ!って思います。
障害がある子供の早期療育、本気で必要です。あると無い人の成人してからの違いは物凄いです。人生にも物凄く差がつきます。迷っている親の方が読まれていたら明日にでもすぐに相談をして欲しいです。

No.2565199 17/11/21 02:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧