注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

子どもの七五三について、相談というより愚痴です…。 子どもは先日お宮参りを…

回答5 + お礼5  HIT数 860 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/12/07 16:33(最終更新日時)

子どもの七五三について、相談というより愚痴です…。

子どもは先日お宮参りをしたばかりなのでまだまだ先の話なのですが、言い方悪いですが今から釘を指しておいてほしいんです。

お宮参りも、本当は親子でやるつもりでした。ところが義両親が「こっち(義実家近くの旦那もやった神社)でやりたい」と言い出し「簡単なお参りだけだから」と言ったので行きました。

ところが義母はお祓いもしてもらいたかったらしく(神社に着いてから言い出した)、義両親に抱っこされ人見知りで機嫌が悪くてぐずる子ども、お祓いをするしないで言い争う義両親と旦那で散々でした。

私は、神社へ出発前に子どもは女の子なのに義両親が「旦那がお宮参りで使った着物」(カーキ色で絵柄が鷹と兜)を着せた時点で嫌になり、旦那に「七五三でこんな思いするのは嫌だから、七五三はうちらでやるって言ってね」と言いました。
今のうちに言っておかないと、義両親は着物等を準備しそうなので。

ところが旦那は「七五三なんて普通は親子でやるもんだ。俺らが呼ばない限り祖父母は関係ない」と言い切ります。
とにかく「親子でやるのが常識なんだから『こっちでやりたい』なんて俺の親が言う訳ない」と、絶対の自信があるようなんです。

私は女の子に男物の着物を着せる人に常識なんてあるの?と不信感が拭えません。

嫁から言うと角がたつかな…と考えたのですが、旦那から言っても「嫁が言わせてる」とか思われる可能性があるなら、最初から旦那を使わず言ってしまおうか…とお宮参り後からずっとモヤモヤしています。
義両親が何を準備しようが「俺らでやる!」と突っぱねてくれる旦那ならいいのですが、平気で「準備したならそっちでやるわ」と言う旦那なので余計に早めに言わなきゃ!と気持ちばかり焦っています。

No.2571847 17/12/06 16:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧