注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

私は集団の中で浮きやすい、周りに気を遣わせてしまうタイプなので何とか改善したいで…

回答6 + お礼6  HIT数 771 あ+ あ-

匿名さん( 32 ♀ )
17/12/12 18:00(最終更新日時)

私は集団の中で浮きやすい、周りに気を遣わせてしまうタイプなので何とか改善したいです。
私の第一印象は穏やか、美人、モテそう、話しかけやすい…と言われることが多いです。なので初めてその集団に属した時(入学時、入社時など)は友達が多そうに見られます。実際飲み会や遊びに誘われやすいです。
ですが、時間の経過と共に何となく疎遠になったり誘われなくなったりします。

自覚していることとしては
・人の顔色を伺ってばかりで自分の意見をあまり言わない
・頭の回転が遅くて集団の会話の中でとっさに私に振られるとしどろもどろ…
・気が利かない方(サラダを取り分ける、みんな楽しめてるか様子を見る、などを人任せにすることが多い)
・たまにハメを外すと珍しがられる
・人をイジッたり突っ込んだりするのが苦手。たまにやると匙加減が分からなくて毒舌になってしまう
・イジられにくい
・いい人、優しい人とよく言われる(褒め言葉というよりは、別次元の人・波長が違う人というニュアンス)
・リーダーや幹事には向いていないタイプ

周りには「こういうノリ嫌じゃない?」「ちゃんと食べてる?いっぱい食べてね!」「次回もまた来てくれるよね?(汗)」と気を遣わせてしまいます。
私は「飲み会大好きだよ!」「いっぱい食べてる!」「次回もぜひ呼んで!」と言葉にして伝えるのですが、みんなとの距離がいまいち縮まらないです。
気付くと主要メンバーから外されて、ついでに呼ばれました的なポジションになっています。
拙い文章になってしまいましたが、どなたかアドバイスがあればよろしくお願いします(>_<)

No.2573752 17/12/11 01:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧