主人が癌で亡くなりました。 事実婚ですが小中学生の子供が二人います。亡くなる前…

回答12 + お礼0  HIT数 883 あ+ あ-

匿名さん
18/01/12 19:54(最終更新日時)

主人が癌で亡くなりました。
事実婚ですが小中学生の子供が二人います。亡くなる前に入籍しました。亡くなったことは病気だったので仕方ないと思っています。
悩みは余命を聞けなかったことです。前妻の娘がいるのですが自分も説明を聞きたいとのことで、そのときに主人と余命一年を聞いたそうです。しかし、娘と私は会ったことがなく、知らされませんでした。連絡先は私ですし、生活を共にしてるのは伝えてありますし、その為に病院も聞くのではないでしょうか?ステージも聞いておらず、使える薬は沢山ありますとのことで安心していた私は主人と喧嘩してしまい、主人は事務所も兼ねている部屋に1ヶ月半別居してました。子供達は会っていたので入院を知り駆けつけた所、娘からもともと余命聞いてましたと言われ、別日に主治医からは、可愛そうですが再発したときからこうなる運命でしたとだけ聞かされただけで何がどうなっているのやら、あっという間に悪くなり、泊まり込みで回復を祈りましたが1ヶ月もなかった。主人は私が先生から余命を聞いていると思っていたそうで、でも、お前達を残して死ねないと、私ももう離れないよと、しかし間に合いませんでした。子供達も知ってたら部活も塾も休んでもっと遊びにいった、旅行に行ったり、余命言われるほと悪いなら違う治療法も探せた。何より最後の大切な時間を過ごすことどころか別に住んでたなんて鬼です。沢山の後悔です。
主治医が私に伝えるときは沢山あったし、電話でも連絡できたはず。未来に進むことができなくなり子供は不登校になりました。
勝てない、主人も戻ってこないとわかっていても訴えたいです。




No.2587488 18/01/12 12:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧