注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

祖父母と母親について。 母親から「祖父母と一緒に住むことがストレスでノイローゼ…

回答5 + お礼0  HIT数 530 あ+ あ-

匿名さん
18/01/20 23:29(最終更新日時)

祖父母と母親について。
母親から「祖父母と一緒に住むことがストレスでノイローゼになりそう」と度々愚痴られます。
祖父(86)と祖母(88)は頭も体も元気で身の回りのことも自分でできるし、介護も必要ないです。ただ最近はやる気や物事への興味が薄れてきていて、暗くなったそうです。なにもすることがなく1日ぼーっとしている時間が増え、負のオーラを放っているとか。母はそれがストレスらしいです。

離れて暮らす私には全く理解できず、むしろ介護するわけでも目が話せない状態でもないのに何がストレス?って感じです。
体力が落ちれば動くのも億劫になるし、こたつでぼーっとする時間も増えるはず。歳とともにある程度は仕方ないと思います。それでも趣味の編み物したり畑したりできる範囲で動いてはいるみたいです。
それを「○○みたいな顔して」とか「暗くて負のオーラが嫌だ」とか思う方が神経質で気にしすぎじゃないですか?

そこに黙って座っている分にはよくないですか?
気にするから勝手に脳内で思い込んでストレス感じてる気がします。
世の中には1人で介護したり、働きながらだったり精神肉体ともに疲弊している方々がたくさんいると思います。
それに比べたらそんなことで‥‥思ってしまいました。

様々な意見聞かせてください。


No.2589958 18/01/18 06:30(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧