注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

どうしても家族が許せません。私の家庭は、母子家庭で裕福とは言えない生活を送ってき…

回答5 + お礼0  HIT数 512 あ+ あ-

19941210( ♀ RnXRCd )
18/02/16 07:31(最終更新日時)

どうしても家族が許せません。私の家庭は、母子家庭で裕福とは言えない生活を送ってきました。せめて大学は卒業したかったのですが、奨学金を借りたくなくて、母と相談し、月謝制がある夜間の学校へ入学しました。もちろん昼間はバイトをして自分で稼いだお金で払う予定でした。ですが、入学してから母に奨学金借りてと言われ、自分で払えると言ったのですが、万が一払えなかったらどうするの?と聞いてもらえず、月8万ほど奨学金を借りることになりました。それで、自分の生活に余裕が出るのかと思いきや、母はその借りたお金を家の生活費にし、私の学費は毎月バイト代から払うことになりました。本当に嫌で嫌で、泣きながら母に奨学金借りるの嫌だとせがんだのですが、やはり聞いてくれませんでした。
卒業してから3年が経ち、奨学金を返す日々を送っています。借りたお金は現時点で私の口座から引き落とされています。母は半分返したから、あとの半分は返してと言ってきました。自分の学費は毎月自分で払っていたのに、なぜ奨学金も私が返さなくてはいけないの?と母に不信感があります。
もし、自分にも父がいたならもう少しましな生活が送れていたかもしれない、奨学金も返さなくてよかったのかもしれない、とどうしても周りと比べてしまいます。自分のわがままだとは十分承知してるのですが、納得が出来ずにいます。
簡単に死ねるなら早く死んで、この人生を終わりにしたいとも思います。
このモヤモヤはどうすれば、消えるのでしょうか…
文まとまっていなくて申し訳ないです…

18/02/16 00:42 追記
すみません、追記です。弟も、いるのですが弟は好きなことをやらせてもらってます。芸能養成所に行きたいと言いだし、決して安くはないお金を全額母が払ってます。そのお金、使わなかったら私の奨学金借りなくてもよかったのにな…なんて思ってしまうこともあります。母も弟も嫌いです。

No.2602942 18/02/16 00:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧