注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

上の子と下の子、同じようにしてあげられていますか? 我が家は年の差があり、…

回答2 + お礼2  HIT数 565 あ+ あ-

匿名さん
18/03/01 09:01(最終更新日時)

上の子と下の子、同じようにしてあげられていますか?

我が家は年の差があり、私の体力気力を理由に、下の子の行動範囲を私の都合で狭めてしまっています。

その事で、罪悪感を持ちつつ、でも、なんて言い訳する自分が嫌でもあります。

たとえば、上の子の時には、ひとりだと言うこともあり、小さいときから、あちこち連れていってなんでも体験させてあげようと私が気が進まない場所でも頑張って連れていっていました。

そのさいたるものが、体験教室など、習い事関係です。

上の子も下の子も、やってみたい?と投げ掛けると、したいと言う子どもなので、とても楽しそうに取り組んでくれることはわかっています。

ただ、上の子のときには、色々調べて動ける範囲でたくさんの経験を自ら飛び込んでまでさせていました。

そんなに裕福ではないので、市の主催する短期間のなんとか教室、抽選で何名だけができる○○体験!など、私自身そこで繰り広げられる保護者交流は正直苦手でも、無理して飛び込んできました。


今考えるとものすごく行動的だったんです。そして、子どもはその時その時はとても楽しんでいましたが、今は自分がしたいと思っている習い事にいそしんでいて、幼いときに経験したことは、忘れてしまっています。


ずるい考えなのですが、ならば、下の子も自分でしたいと言うまで特にこちらからあれこれ与えなくてもいいのでは?なんて考えてしまいます。

長期間毎週決まった時間に習い事の予定があることは、正直息がつまる生活だというのが、上の子の習い事をしていてすごく負担です。

上の子の習い事が特殊なこともあり、関係のないはずの下の子のことで、さらに動くことを私が辛く感じるのです。


こんなんじゃ、下の子に失礼でしょうか。
今も、一年間だけ限定で市が主催する幼児向けの習い事の応募期間が迫っており、もし行くとしたら、また一年間バタバタするな、なんていう思いで躊躇しています。

上の子の時なら迷わず申し込んでいたのに、親都合で同じようにしてあげられないことは、最低の親の擦ることでしょうか。


ご意見、何でもいいのでお願いします🙇⤵

No.2609289 18/03/01 08:09(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧