こんばんわ。心が病んでしまいそうなので皆さんに話を聞いてもらいたく投稿しました。…

回答25 + お礼8  HIT数 3068 あ+ あ-

匿名さん
18/03/04 09:41(最終更新日時)

こんばんわ。心が病んでしまいそうなので皆さんに話を聞いてもらいたく投稿しました。
自分は片親で県外に就職して家をでました。一部屋のアパートで一人暮らしをしていて彼女が出来て結婚しました。
地元は冬になると雪がすごいので親の今後を考え自分が住んでいる場所で家を買いました。妻も片親で家の近くに住んでいたんですがとてもボロいアパートでいろいろ不便があったので買った家に一緒に住むことになりました。三人で暮らし約一年したくらいに地元の親から連絡がありそろそろそっちに行ってみようかな。と言われ自分はやっと皆と一緒に一つ屋根の下で暮らせると嬉しく思いました。それと同時に仕事も辛いけど頑張って行こうと思いました。
4人で暮らして約3ヶ月たち母親は地元に戻ることになりました。
妻と母親の性格が合わず妻は精神的に辛くなり一緒に暮らせない出ていってほしいといいました。自分にはなにがなんだかわからず母親と話してもいつもと何も変わらずなにがそんなに嫌なのかわかりません。
妻や母親の話をよく聞いても正直理解出来ない部分がほとんどですがなんとなくわかったことは母親の軽い冗談やスキンシップのようなことが妻には冗談に聞こえなかったり暴力と受け取ってしまうようです。
母親は70才です。母親は年金で静かに暮らして行きたかったようですが妻は元気な母親を見て70でも80でもまだまだ仕事頑張ってる人達がいるから母親にも頑張って仕事してもらいたいと言ってました。
家のローンや老後を考え生活は切り詰めなければいけないと年金の母親からも回収していました。妻とは家を建てる時点での考え方や思いが違うように感じました。
妻が精神的に辛く参って入ることを母親は知りこれ以上迷惑をかけたくないと地元の妹さんの家にとりあえずお世話になることになりました。自分は正直心に何か穴が空きそうな感覚があります。申し訳ない気持ちでいっぱいなのと親が居た部屋が空になった時を見るたびに辛い思いがこみ上げて来そうです。親が家を出て妻の体調がよくなって元気な姿をみるのも複雑な思いがあります。今の自分は親が家からいなくなると同時に妻は体調が戻り元気になります。でも、それとひきかえに自分の何かが失われる気がします。来週には出て行きます。
正直仕事にも影響してきて身が入りません。親は私が原因で家の中の雰囲気を壊したくないお前たちが元気でいるならそれだけでいいよ。だからお前は考えすぎるから考えすぎないこと。私は応援しているから。と言っています。
自分は親や妻に何を話していいのか、どう対応していいのか自分はどうしたらいいのかわかりません。
読んでくださった方アドバイスや感じたこと何でもいいです。感想よろしくお願いします。

No.2609659 18/03/02 01:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧