注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

子供の貯金について、今後どうすべきか悩んでいます。 子供が産まれてすぐに、…

回答8 + お礼8  HIT数 2169 あ+ あ-

匿名さん
18/03/09 16:45(最終更新日時)

子供の貯金について、今後どうすべきか悩んでいます。

子供が産まれてすぐに、子供名義の口座を開設し、出産祝や、児童手当、お誕生日のお祝い、たまに頂くお小遣い等を貯金してきました。

私はこの貯金と学資保険を合わせて、大学費用に充てるつもりでいましたが…

旦那に「お年玉やお小遣いは学費にしないで子供が大人になったら渡すべき」と言われて…

もう1つ子供名義の口座を開設し、お年玉とお小遣いを移動させました。

児童手当と出産祝、これから頂くであろう入学祝は、最初に開設した口座に貯金しておいて、学資保険と合わせて大学費用にするつもりです。

でも、子供の貯金について検索すると、出産・入学祝等のお祝い金も学費にせず将来子供に渡すために貯金してる方もいますし、そもそも全額学費に充て、将来子供に渡す貯金自体作らない方もいるみたいで…

色々な貯金の仕方を見て、情けないですが、今後どうしたらよいのか分からなくなってしまいました…

ちなみに、我が家は旦那も収入は高くはありませんし、私も子供が小学生になったら働くつもりですが、健康上の問題でパート、もしかしたら働けない可能性もあります…

そのような状況で、将来子供に渡すためにお年玉やお小遣いを貯金しておく余裕はないではないか…?と思ったり。

皆さんどうされていますか?
我が家の貯め方は間違いなのでしょうか?

No.2613056 18/03/09 01:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧