注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

自分には内縁の妻がいて現在8ヶ月の子どもがいます。 妊娠発覚後、自分の子だとい…

回答8 + お礼4  HIT数 1267 あ+ あ-

匿名さん
18/03/13 16:02(最終更新日時)

自分には内縁の妻がいて現在8ヶ月の子どもがいます。
妊娠発覚後、自分の子だという確信が無く誰にも話さずに過ごしていました。
中絶費用を自分が持つから降ろしてくれとの話は断固として拒否され、強要するなら裁判沙汰にすると言われてどうすることも出来ませんでした。
出産も近づき、負担が大きいとのことで渋々同棲して面倒を見てました。
内縁の妻には離婚した相手との子どもが二人います。
身重の身ではとても世話は出来ないので自分が見れる範囲で面倒を見てました。
出産を無事終えてしばらく経ったある日、内縁の妻がDNA鑑定を依頼していて、自分の子であることが確定しました。
しかし親には話しておらず、事後報告となるので中々言い出せずにいます。
子には愛情はありますが、正直内縁の妻には愛情はありません。
ここで質問ですが、毎月子どもの生活費を入れるとしたら月にどのくらいが妥当でしょうか?
また同棲を解除して生活費を送金すると提案し、認められず裁判沙汰になれば自分は負けるのでしょうか?
身勝手なのは充分承知です。
どうかアドバイスお願いします。

No.2615069 18/03/13 00:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧