注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

都内の専門学校に通っている20歳です。 税理士を目指して勉強をしていました。 …

回答3 + お礼0  HIT数 689 あ+ あ-

匿名さん
18/03/15 07:52(最終更新日時)

都内の専門学校に通っている20歳です。
税理士を目指して勉強をしていました。
専門学校は二年制なので卒業しましたが、8月の税理士試験を受けるために学校に通わないと行けません、ですが、もうしばらく学校に行っていません。
学校では、9時から1時間ほど復習テストと解説をし休憩を挟まずに2時間から3時間ほど授業をし、15分ほど休憩を挟みまた2時間から3時間授業を受け、その後、その日の授業の内容を確認するための問題と今までの授業の全範囲が含まれた問題が配布され、終わった人から各自職員室に行き、先生にフォローをしてもらうという流れです。
昼食休憩は、15分の休憩の時間か授業終了後に自由に取っていいのですが、クラスのみんなは教室でテキストを読みながらパンをかじったり、カロリーメイトなどでやり過ごす人ばかりで、とても息苦しいです。
別室に休憩ルームはあるのですが、そこでご飯を食べる人はほとんどおらず、私はお昼くらいゆっくりお弁当を食べたいのですが、休憩ルームで1人お弁当を食べていると、とても自分がダメな人間のような気がしてしまいます…。
授業終了後配布される問題も、早い人は1時間半から2時間ほどで仕上げて職員室に持って行くのですが、私は3時間かから遅ければ4時間ほどかかってしまいます…。私が職員室に行く頃には夜7時を過ぎていて、そこから先生方にフォローをしてもらっていると8時を過ぎ、フォローしてもらった問題の直しや、次の日の復習テストの準備も全く満足に行えず、9時半ごろ帰宅し、ご飯を食べたりお風呂に入ったりしていると12時を過ぎ、次の日の復習テストのために勉強をしていると寝るのは2時を過ぎてしまい、次の日の授業中居眠りをしてしまい、と1日に何回も情けなくて消えてしまいたいと感じながらの生活生活を繰り返していたら嫌になってしていました。
資格を獲得するためには、それほど覚悟を持って勉強しなければならないという事は分かっていますが、私はもう辛くてやめてしまいたいです…。学校にも憂鬱で1ヶ月ほどちゃんと行っていません。(行っても授業だけ受けて帰るなど…。)
親や友達もなかなか専門学校での生活を理解してくれず、誰にも相談できません…。
同じ学校の友達はちゃんと頑張っているので尚更情けなくてこんな甘えたことはいえません…。
自分がどうしようもないやつだという事は自分で理解しているので、最近は本当に死にたくてたまりません。
資格も日商簿記1級と税理士試験の財務諸表論だけしか持っておらず、本当に中途半端で、就職もできなかったらどうしようなど色々なことを考えているだけで、何も行動に移せていません…。
本当は来年の8月の税理士試験まで学校に通わせてもらうつもりだったので、就活もしていないため、今年の9月から働きたいのですが、親はちゃんとした会社でないとダメだというため、見つかるのかどうか不安です…。
両親のお金で東京で勉強をさせてもらっている立場なのに、学校にも行けず、税理士試験も中途半端に終わらせてしまうことに罪悪感は感じているのですが、どうしても学校に行けません…。
死にたくて、ネットで死に方を調べたのですが、どれも痛そうだったり、怖くてとても自分では死ねません…。
本当に自分が情けなくて嫌になりました。
私はどうしたらいいのでしょうか?

支離滅裂な文章でごめんなさい。

No.2616060 18/03/15 01:25(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧