転職について悩んでいます。 私は高校3年生の頃からずっとリハビリの仕事に興味が…

回答8 + お礼8  HIT数 949 あ+ あ-

匿名さん
18/04/05 20:21(最終更新日時)

転職について悩んでいます。
私は高校3年生の頃からずっとリハビリの仕事に興味があります。
通っていた高校が少し特殊で、文系に進むか理系に進むかを1年生の時に決断せねばならないカリキュラムでした。
私は理系には進みたかったのですが、ただその頃には理系の中でもリハビリ職に就きたいとは自分の中でもイメージ出来ておらず、結局「はっきりと就きたい職が決まってないなら、文系にしておきなさい。」という言葉を受け、文系に進む事になりました。

高校3年生になり、大学受験の時にもリハビリテーション学部に強く興味がありましたが、理系科目取得しておらず受験出来ず、福祉に進む事になりました。

四年制大学を卒業時、社会福祉士の受験資格を得られたので、そのまま国試を受験しました。
社会福祉士になりたかったわけではありませんが、受験できる条件が整っていたのでとりあえず取得したという感じです。

その後、リハビリの夢が捨てきれず私は専門学校でやり直す事を考えていましたが、周りからの意見も多く、福祉職にまず進む事になりました。

患者様と直接関わりたかったので、介護職で就きました。

3年半勤めましたが、体調崩した関係で転職を決意。

これを機にリハビリ専門学校に行きたいと思いましたが、両親は明らかに反対でした。
社会福祉士職をすごくすすめます。
これは今回だけでなく、ずっと「福祉、相談員が向いている。せっかく取った資格。長く働ける仕事だし。やってみて向き不向きを知ればいい」という意見です。

話はしましたが、反対を押し切って進む事がどうしても出来ず、社会福祉士職に今月から転職しました。

大学四年の学費は全額奨学金でしたので、自分で現在返しています。専門学校に通うとしても、今までの貯金と、お昼に働いて夜に学校、のリズムでもちろん自分で払うつもりです。

未だにリハビリ職を諦めきれない自分がいます。転職間も無くで今は覚える事だらけの状態なのに、それがずっと捨てきれず集中して取り組めていないのも感じてしまいます。
専門学校に通うとしても最短3年かかります。
現在26歳です。
このまま社会福祉士職で突っ切るべきなのか。突っ切るならきっぱり諦めて集中しなければと考えます。
本気で悩んでいます。

タグ

No.2622212 18/03/27 20:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧