注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

ケアマネの意味を把握できない父に困っています。父は要支援1で、歩行器のレンタルを…

回答3 + お礼3  HIT数 704 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/04/07 15:11(最終更新日時)

ケアマネの意味を把握できない父に困っています。父は要支援1で、歩行器のレンタルを受けているだけで、介護保険サービスは受けていません。母は要介護2で、特例入所という形で特養に半年前に入所しました。父には強制はいけないとは言うものの、週に1日くらいはデイサービスに行ってもらいたい、もしくは2~3日はショートステイに預けたいというのが本音です。父は要支援なので、担当は地域包括支援センターの人です。足が弱ってきた父に担当者がデイケアの利用を勧めてくれたけど、「金儲けのためか?」「頼みもしないのに余計なことを」と言って、聞く耳をもちません。担当者もしつこくは言いませんけど。思えば、母が要介護の認定を受けた時も月1回の訪問のケアマネを悪く言っていました。私はケアマネは保険者である市から報酬をもらっているけど、顧客やサービス提供事業者からはお金を取っているわけではないと言っても通用しませんでした。母のケアマネは最初のケアマネから別の人に変更しました。それでも父は最初のケアマネが「元の客を返せ」と言って、そこらへんをうろついていると言っています。聞き流しても良いのかもしれないけど、父に介護保険サービスを受けてもらうには、ケアマネの意味を理解してもらうのが良いんですよね。

No.2623004 18/03/29 11:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧