- 注目の話題
- 職場の人間関係で困っています。 どうか、アドバイス等頂ければ幸いです。 私が勤務し始めて半年経ちましたが、最近ここ感じていることがあります。 それは、
- 昭和世代って何で自分の価値観を他人に強要してくるのですか? 例えば車が必要無いから買わないって言ってるにも関わらず買え 貯金足りないなら死ぬまで働けばいい
- お世辞でお兄さんは何歳くらいまでだと思いますか? 自分は56になりますが、ガソリンスタンドの女性店員さんに 「お兄さん洗車はいかがなさいますか」 と言われ
どうして死ぬのにみんな頑張るんですか? いつ死ぬのかわからないのにどうして仕事をしたり楽しいことを求めるんですか? 楽しいことしても好きなことしても辛い出来
No.11 2018/03/30 02:44
通行人11 あ+あ-
どうしてかな…
主さんもたまに赤ちゃんの姿を見ると思うんですが…
あれだこれだと素晴らしいうんちくや正しい理屈なんて何も判らないし考える事もないはずのそんな赤ん坊たちは、なぜわざわざ大変な思いをして立ち上がろうとするんでしょうね…
そのままハイハイしてたらいいのに…
なのに何度も倒れて、倒れる時に頭ぶつけて痛い思いしたり泣いたりするのに…
なのに何度も何度も立ち上がろうとしますよね…
そしておぼつかない足取りで何かにつかまりながら何とか立ち上がってこっち見てニコってすごい笑顔を見せてきます。
なんででしょうね…
私にもわからないです。
多分…立ち上がるとすごく嬉しくてすごく楽しいんだと思います。
生きることもそれと同じで、赤ん坊は死にそうになっても懸命に生きようとするそうです。
多分…生きるとすごく楽しくすごく嬉しいことがあるからなのかもって思います。
逆に死ぬ事は何も判らない赤ん坊ですら"死にたくなくなる”ほど、正直に言って良いものではないのかもしれないです。
大きくなっていろんな知恵や余計な知識がついてきて赤ん坊の頃の事を忘れると、そのいろんな知恵に煩わされてその事を忘れてしまったりそうじゃないんだと思い込んでしまったりするでしょうが…
本来は多分、生きると嬉しかったり楽しかったり、または死ぬ事は実は良くないって事があるのかもしれませんね。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧