注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

不安障害なのに仕事の面接を受けても大丈夫でしょうか? これまで友達も同僚も…

回答8 + お礼8  HIT数 692 あ+ あ-

匿名さん
18/04/18 13:33(最終更新日時)

不安障害なのに仕事の面接を受けても大丈夫でしょうか?

これまで友達も同僚もおらず1人で生きてきました。
というのも要領が悪く周囲から怒られたりイジられ続け、
人の嫌な所にしかほとんど目がいかず、
地元から上京する際に家族以外の連絡を全て絶ちました。
最初は普通の会社に勤めてたのですがそこでも馴染めず、
紆余曲折の末1人で出来る仕事を見つけ、
そこからあまり外部と喋らない生活を数年間過ごしてきました。

ですが先日ふとしたきっかけで不安障害のような症状を発病し、
少しでも不安やストレスを感じたらしばらく強い不安感が続くようになりました。
特に朝は辛く、食欲もわかない状態です。
ひどいとパニック障害のようになり、呼吸するのも困難になります。
暦はまだ浅いと思いますが、1ヶ月で5キロ痩せました。
その時から相談できる相手が心療内科の先生しかいないとわかり、
とてつもない孤独感を抱えました。
その先生もいくら悩みを話しても「じゃあお薬出しておきますね」という内容しか返って来ずあまり信用できないのですが、ほかの先生を当たったほうが良いでしょうか?
心療内科はそこしか試していないのですが、
「ほかの医者も同じような対応なのかな・・・」と、
別の病院に行くのを躊躇してる状況です。

そこで1人の仕事を辞めて接客業の仕事に応募したのですが、
面接の日が近づくたびに不安と緊張が増している気がします。
「上手くやっていけるのか?」
「ここで話し相手が見つからなかったらどうしよう」
「仕事に慣れても不安障害は消えないのか?」
など色々な思いが頭を駆け巡ります。

そこで質問ですが、多少無理をしても面接に臨んで前に向かって歩いたほうが良いでしょうか?
それともこれまでの貯蓄を切り崩して心が安定するまで休んでいたほうが良いでしょうか?
是非とも皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

No.2632543 18/04/18 08:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧