注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

イジメは何でダメ何でしょうか? イジメられるのはその人がイジメなれないように努力していないからじゃないでしょうか? 私は努力をして集団の中心に入れるようにして

No.72 18/05/14 02:05
匿名さん72
あ+あ-

昔と現在とイジメのやり方や質が少し違ってきている。

昔→悪口や未熟さがある子どもにバシバシやる。一人でも対処する。でも、あまりにひどければ止めさせる。それで、許す。仲直りして違いを理解する。
または、関わらなくなり修復は難しくなり、後々に大なり小なり影響が出る。

現在→集団からなるべく外れないように平均的な範囲にいる。(子どもも大人も高齢者の世界も同じような現象)
何と無く一般的な常識的な存在でいることが大事で風変わりや人と違うとイジメの対象となる。

できれば、イジメはないほうがよいのはわかっているんだけども、みんな怖いし、孤独なんだね。

例えば会社員の世界では、上司が部下に、部下が上司に対して文句や依存ばかりして苦しくなる人もいる。

だから、イジメっぽくなる。(被害者意識もあるが…)

でも、イジメられた側も苦しいし、イジメられないように努力しているのも苦しい、一緒イジメて自分の潜在意識を苦しめるのも苦しい。みんな苦しい。
リーダーが育ちにくい社会になって来ている。

ただ、大人の世界ならそれなりに法律や条例、倫理観等を伝えたり、ちょっとした立場の逆転から、理解し合える可能性はある。(無理な場合もあるが…)

子どもの世界はまだまだ人生経験が浅いし、わからないから、ゲンコツも必要な場合もある。

みんな苦しいですね。
この子が悪い訳ではない。
まずは生きること、そして健康を害さないこと、そして自分の個性を大切にし、皆を理解すること…

私の場合は父親ですから、健康を害してでも踏ん張らなければならない。個性も押さえなければならないこともある。
でも、周りを理解して、家族の支えや社会の支えにならなければ仕方がない。

有形のものでは家庭に何千万使ってきたかわからないほどだ、家や生活費、ローン、税金、電気、携帯、水道、ガス、生命保険、車の保険、学費、等々

無形のものでは妻との協力や理解、子どもの様子やアドバイスと方向性、進路、就職先のコネクション、学校の送り迎え、スポーツ少年団の指導者、自治会活動、学生時代の部活のOB会のお世話や寄付、仕事の協会や学会の協力等々

集団から抜け出せないならそこにいたほうがいい、あなたが、苦しいから(笑)

ただな!弱い人や孤立した人、疲れた人、嫌がる人を集団で追い込みなさんな!一緒になりなさんな!

72回答目(100回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧