注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

私は中学二年生です。クラスは学年で1クラスしかないので、小学校のころからメンバー…

回答4 + お礼2  HIT数 432 あ+ あ-

匿名さん
18/05/16 16:25(最終更新日時)

私は中学二年生です。クラスは学年で1クラスしかないので、小学校のころからメンバーはかわっていません。でも、いまだにクラスメイトとはなじみがなく、話しかけられることもありません。一時期クラスメイトからいじめられるようになりました。そのせいで3か月間不登校になり、しまいにはうつ病と診断されました。この時期から解放されたのは3年後のことです。ですが、小学校6年生の時期。新しい担任の先生がとてもひどい人でした。ある日忘れ物をしてしまいました。忘れ物をしてしまったわたしが悪いのですが、先生が急に私の頭をグーでなぐってきました。そのあとなぜか廊下に投げ飛ばされ、しまいには壁に頭をぶつけました。意識が飛びそうでした。もちろん泣きました。でも、他の人が忘れ物をしたとしても、暴力ではなく、気をつけろよ。の一言。他にも、私との差別は続きました。気づいたことはクラスの人気者だけをやけに特別扱いしていたという事だけ。これらが続きもう一度不登校。学校に来れば、お前はこのクラスに要らない。や、何で来たの。や、お前帰れ。などの先生の言葉。私は必要ない?要らない?そう考えた後その場で嘔吐してしまい、そのまま病院へ。うつ病の悪化と診断。危険と判断し、1年間学校をやすみました。それもあってでしょう。今も友達がいません。ですが、中学生になり、先生も優しいしそんな先生はいないですが、あの経験もあって先生に相談するのは信用できません。これをトラウマというのでしょうか。今も友達の作り方を勉強しています。アドバイスあればください。お願いします。

No.2645028 18/05/13 20:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧