注目の話題
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
あなたの子どもが「子どもなんか産んでも損じゃん!子どもいらねー! 子育てとか金の無駄時間の無駄労力の無駄! 今の時代福祉あるし老後子どもに頼る必要ないし!

夫婦間で夜の生活に対する思いの違いから悪い空気になることがあります 結婚15年子供も中学生になり夜は自分の部屋でゲームしたり寝たりしています 夫婦は同じ寝室

No.11 18/05/22 11:21
匿名さん10
あ+あ-

>以前は私が拒否する方だったのですが

そうやって拒否してきたからですよ…

男ってプライドの生き物だから断られるとプライドが傷つくので、自分の行為を断って傷つけてきた相手に対してはその傷つけられてきた思いが鬱積してきて、断られて嫌な思いをしたのが蓄積した相手ほど対象にはしなくなるんだよ。
口説き落とすまではいくら断られてもいいんだけどね。そこが釣る前の魚と釣った魚との違い。

自分が拒否してたりすると自分が相手にされなくなる。
別に主さんも決して軽々しく拒否してたわけでもないとは思うけど…
いつまでも自分を女としてみてもらいたければ女として見てくる夫を簡単に断っちゃいけないんだわ…
女に都合よくあってくれるものじゃないし本能や心のものだからね…

よく昔話で嫁入りする前の日に母が娘に最後の教えをするシーンがあるの知らない?
昔はその時に夜の礼儀作法やなんかを教えてて、そこで必ず出たのが“夫に望まれたら疲れていても軽々しく断っちゃいけない”って事だった。
それがいつまでも大事にされる妻の秘訣で、夫をいつまでも男でいさせる秘訣だという先人からの教え。
昔は母から娘へ嫁ぐ時に必ず教えるものだったんだけどね。

男の性欲は自分が嫌な時は都合よくなくなってくれて、自分が欲しくなったら都合よくオスになってくれて性欲も上がってくれる…とかないから。

そこから復活させるのはなかなか難しいみたいだね。
でも復活させた夫婦がいるのは身近にいるので知ってる。奥さんが今まで自分の都合で断ったりしててゴメンなさいって泣いて謝ったとかで。それで心動かされたか同情したからか旦那さんも反省して気に掛けるようになって抱いてくれるようになったらまた仲よくなったとかで。

でもそれが主さん夫婦にも同じに通じるかは判らないよね。
夫婦の事は夫婦でしか判らないし…断ってきた事が影響した訳じゃなくて、ただ仕事の忙しさや体力の落ちてきた事でどうしようもないのかもしれないし。

11回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧