世の中の価値観の中で生きる事に疲れました。集団への所属欲求と裏切られた経験による…

回答6 + お礼0  HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
18/06/05 12:29(最終更新日時)

世の中の価値観の中で生きる事に疲れました。集団への所属欲求と裏切られた経験による反発心が心の中で消耗戦をしているせいで無気力です。

2ヶ月前に仕事で燃え尽きて一度脱出したニートに戻ってしまっています。仕事を始めて辞めてしばらくニートというサイクルを繰り返してもう30を過ぎました。
元々自分を人に理解してもらうのが苦手かつ簡単に理解してほしくない、軽んじられたくないけれど自分に能力がなくて責任を負う事もできない、能力を付けようと余暇に頑張ろうとすると、平日でのストレスで勉強に身が入らず結局できないままで、劣等感を感じて余計ストレスがたまる、この悪循環に耐えかねて辞めてしまいました。
また仕事に就いても、この不毛なサイクルを繰り返すのかと思うと就職活動のやる気が一気に失せますが、生活費もないのでいい加減どうにかしなければなりません。

人との合わなさが一番のストレスです。慣れていない事柄の話を聞いてすぐに理解するのが苦手で、言葉のインプットとアウトプットがスムーズにできず、不明点にその場で気付けず後になって質問をしてしまい、先輩を煩わしくさせてしまいます。

基本的な人間的な部分が、世間とずれています。
普通の生活というものに興味が持てません。結婚や家を買う事、社会情勢、全てに自分との関係性を見出せません。自分が無力で人の役に立っていないからだと思います。

家族や友人がおらず仕事を辞めると社会的立場がなくなり何者でもなくなる、それは楽だけれど空虚、かと言って会社に自分の存在意義を100%依存した状態は、やりたくもない仕事や一緒にいたくもない上司や同僚に縛られる事になるので多大なストレスになります。
仕事をしていても何のために頑張っているのかわからなくなり発作的に苦痛が爆発したのも辞めた原因です。
社外で社会性を保つ為に婚活をしましたが、合う人がおらず自分は結婚に向いていないのだと感じました。サークル活動で交友の輪を広げようとしましたが、金銭的、ノリ的に合わず続きませんでした。

普段は、独り淡々とゲームをして過ごしています。単純に成果が上がる事を中毒的にやる事で、ストレスを潰して思考停止させているみたいです。生産的な感覚も麻痺しますが、お金がなく他に癒しやストレス解消手段がないです。外に出ればカップルや家族連れが目障りで、自分を否定されている気分になります。
世の中に興味を持つと劣等感や喪失感が湧き上がるので、ニュースや人気の番組などは消してしまっています。
貧乏性や失敗のセルフイメージの定着も、仕事や人間関係が続かない原因です。伸びしろを褒められても何か裏があると感じ嫌な気分になったり、給料が入ってもすぐになくなるという喪失感に繋がります。
良い成果が上がった分、その後どんな悪い事が起きるのだろうかと勘ぐります。気持ちよくまっとうな人間の様に接してもらう事が続くと、逆に気持ちが悪くなってきます。自分はそんな人間じゃない、駄目人間だ、と駄目で堕落した楽な方へ逃げてしまいます。
社会性の階段をサイクルの要の部分で全てあえて踏み外している様で、自滅も道を歩いています。
このまま楽になれるものならそうしたいです。
こういう負の感情を若いうちは抑えていられましたが、加齢と共にそれも難しくなってきた様です。
何をどう為せばいいのやら。何かを教えてください。

No.2656259 18/06/05 10:01(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧