注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

読んでくださりありがとうございます。誰にも相談できず、こちらに書かせていただきま…

回答3 + お礼3  HIT数 495 あ+ あ-

匿名さん
18/08/06 15:35(最終更新日時)

読んでくださりありがとうございます。誰にも相談できず、こちらに書かせていただきます。

現在3ヶ月の子と夫と3人暮らしです。
義実家は車で10分ほどの距離、私の実家は新幹線で2時間のところにあります。
里帰り出産で産後1ヶ月半ほどしたところで家に戻り、ワンオペ育児中です。

子どもは幸いよく寝る子で、あまりストレスを感じないのですが、
産後、夫や義母の言動が気になってしまい、私がおかしいのかな、、と悩んでしまっています。

以下気になった夫と義母の言動です↓
①夫は私に「義実家で気を使いすぎ」「私の方からもっと打ち解ける努力をすべき」「子どもを連れて泊まりに行ってほしい」と言います。
私が「私なりに仲良くやっているつもり。ただ気を使うのは当たり前。実家と同じようにはくつろげないでしょう?」と言ったところ、
夫は「そう言ってシャッターを下ろしてしまっては何も変わらない。もし何かあって子どもの面倒を見てもらうことになったらどうするんだ?」と激怒されました。
→私は、嫁は義実家で気を使うのが当然。たとえ好きでも疲れてしまうと思います。夫にも理解してもらいたいです。

②里帰り出産時や私が帰省する時に、私実家あてに大量に手土産を持たせられます。
また、私親への手紙やメールで、「お世話になりすみません。」と毎度言われます。
→「嫁と孫はうちのものなのに、お世話になってしまうから申し訳ない」という気持ちなのだと思います。
ただ、同居しているわけでもないのに、帰省の日程を伝えたり、手土産を受け取らないといけないのかな?と思ってしまいます。

出産前は夫も義実家も好きで仲良くして行こうと思っていましたが、
今は、あらゆる言動が気になって不信感のようなものを感じてしまいます。
同じような経験のある方、解決された方、ご助言いただけないでしょうか?

No.2688221 18/08/05 14:17(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧