「自身の要領の悪さで残業代をいただくことへの強い罪悪感」 自身の要領の悪さ…

回答1 + お礼0  HIT数 2239 あ+ あ-

おばかさん
18/08/05 18:37(最終更新日時)

「自身の要領の悪さで残業代をいただくことへの強い罪悪感」

自身の要領の悪さで残業代を貰うのが申し訳ないので時間外労働として記入しておくようにと言われましたが、書いたふりをして書かずにそのまま帰りました。

一時間ほど、自身の要領の悪さで時間外労働をしてしまい、別の社員にバレないようさっさと帰ろうとしたのですが帰る直前で、バレてしまい時間外労働のファイルに記入しておくよう言われました。

が、自分的には今日に限ったことではなく時々一時間ほどは超えることもあったので疑問に感じ(一時間くらい越えても社会勉強できるなら問題ないと感じているので)、帰る予定の時間に帰れと言われていたにも関わらず今日中にやらなければならないことが終わっていなかったため一時間オーバーしてしまったのは自分自身の要領の悪さであるため残業代をいただくのが申し訳ないです。


今の職場はとても為になることばかりで、社会人0歳で仕事経験0(バイトもしたことがない)の私としては勉強させていただけることに強い感謝を抱いているので辞めたくはありません。自分から辞めることは今のところありません。

私のこんな考え方がバカであり、一人で生活していくことに困難しかないとは思いますが、時間外手当てをいただくことに罪悪感を感じないような考え方はありませんか?

No.2688322 18/08/05 18:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧