注目の話題
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる

発達障害の人の事を皆さんはどう思いますか?私は発達障害で覚えが遅いと言うから 職場をクビになってしまいました。せっかく憧れのアパレルショップで働けると思ったの

No.56 18/08/25 10:17
匿名さん53
あ+あ-

横スレ失礼します。

55さん
当たりが厳しいというか、皆さん普通の事を仰ってますよ?
障害を理解した上で配慮をして欲しいなら一般雇用には向いていないです。
でも、主さんはオープンですが一般雇用なので、健常者と同等を求められるのは当然なんですよ。

一般雇用、障害者雇用で隔てられている理由はそこですよ。
障害者雇用で入社したら成長期間を一般の方より多めに見てくれる会社もあります。
通院その他色々な面でも配慮してくれます。

今は時給も高くなってます、どの企業も求めているのは即戦力です。
経験者。未経験でも仕事の覚えが早い要領がいい。などです。



健常者でも仕事の向き不向きなんて当然ですよ?
そこは健常者も障害者も一緒で自分で選択肢を変えるか努力するかのどちらかですよ皆。
健常者のくせに。なんて思ってるから障害者は…って言われるし働きに出ている障害者の方が苦労するんです。
自分は障害者だから仕方ない、だけど健常者の皆さんは誠心誠意理解して。と言っても、はい、分かりました。なんてなる訳ないんです。
他人は簡単に変わらないんです、相手の考えや概念などを変えたいならまず、自分が変わるしかない。
自分はそのままだけど相手だけに変わって欲しいなんて有り得ないです。


当たりが厳しいのではなく、主さんがそういう選択肢をしているので、健常者と同じスキルを求められてしまうのは仕方ない事です。

56回答目(60回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧