注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

高3の女子です。 私は現在、所謂、進学校と名乗っている地元の公立高校に通ってい…

回答4 + お礼2  HIT数 406 あ+ あ-

匿名さん
18/09/16 08:32(最終更新日時)

高3の女子です。
私は現在、所謂、進学校と名乗っている地元の公立高校に通っています。

小さなことですが、友達関係について悩んでいます。
私は運動部に所属しており、同じ部活で現在同じクラスにいる 仲のいい友達がいます。仲がいいと思っているのはあくまで私の意見ですが。
私自身はその友達が凄く好きだし、大切です。部活で1年の時から苦楽を共にしてきたので。

しかし、大学進学にあたって、その友達とおかしな雰囲気になっています。
原因としては、私が県外の国公立大学を受験することです。
その友達は地元の国公立大学を受験します。私の大学の方が偏差値が割と高いということを気にしているようです。
私は自身の勉強したいことを学べるからと大学は下宿で他県の大学を選びました。
偏差値で選んで、友達より上の大学へ行くだなんて思ってもないのに。
その友達は偏差値の事を気にしていて、
正直なところ、凄く苦しいです。
一緒に合格するように頑張ろって思うのに、偏差値や学力の事を気にしているのが悲しいなって思います。

こんな友達に対して、どのように接するべきでしょうか?
良ければ、アドバイスやご意見を伺いたいです。

ちなみに、普段の試験などではその友達の方が上です。それはその友達も自覚しています。その事が関係するかは分かりませんが、だからこそ、私に越されるのが嫌なのかなって思うところが私には少しあります。



No.2709580 18/09/13 16:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧