注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

はじめまして。 職場で50代の方が入社してきました。 9ヶ月目になるのですが…

回答7 + お礼7  HIT数 888 あ+ あ-

匿名さん
18/09/16 19:20(最終更新日時)

はじめまして。
職場で50代の方が入社してきました。
9ヶ月目になるのですが、自分で考える前にすぐに聞いてきます。
たまに、それさっきやってたじゃん?ということを聞いてくることもあります。
最後には「歳を取ってるから覚えが悪くてすみません」と年齢を言い訳にします。
すみませんと言うだけマシなのかもしれませんが、すみませんと言う割にはメモを取らなかったり、そもそもメモを見なかったりで、「メモした方いいですよ」と言い続けてやっとメモは取るようになりました。
実際50代になると、そこまで覚えが悪くなるものですか?
私から見ると、聞けばいいと無意識に思ってるようにしか見えず、正直覚える気が無いとしか思えません。
以前聞かれたことに、それをする理由を交えて説明したのですが、最後には自分の都合で進めていました。
そんなことが一度ではなく何度もあったことで、どうせ教えても意味ないし、と思ってしまいます。
責任感が無いから覚えられないのでは?とか思ってしまいます。
そして、そんな自分に心が狭いなぁとか、こんな嫌な一面があることに自己嫌悪になったり。
その方にもそうですが、イライラしてしまう自分に1番嫌な気持ちになります。
50代(56歳の方です)って一般的にそうなんですか?

No.2711186 18/09/16 16:50(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧