中学生です。学校の数学の授業でどうしても納得できないことがありました。数学の授業…

回答5 + お礼0  HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
18/09/18 18:29(最終更新日時)

中学生です。学校の数学の授業でどうしても納得できないことがありました。数学の授業で、毎回板書したノートを提出して先生に評価してもらわなくてはいけないんですけど、私はいつも最高評価のSが貰えず、その下のA評価です。
数学の先生曰く、もっと色をつけたりメモの量を増やして欲しいそうです。でも私は、先生が授業で説明した事はきちんと理解しています と先生に伝えましたが納得してもらえませんでした。私は自分で言うのもなんですが、成績が学年トップです。もちろん、数学もほぼ毎回100点取っています。いくらキレイに板書してもしっかり内容を理解していなければ意味がないと思っています。と言っても先生にはあまり逆らいたくないので私なりに色も工夫して、メモもなるべく取るように頑張って板書しましたが、 うーんもうちょっとかな と先生に言われて結局Sが貰えませんでした。頑張ったのにすごく悔しくて、 毎回S貰っている子のノートを見せてもらったら、その子は授業中に発表した子の発言を全部メモしていました。正直、そのノートを見て、は?と思ってしまいました。発言をメモする意味がわたしには全く分からなかったからです。その子のノートは確かにキレイでしたが、板書に一生懸命で内容は理解していない人のノートに見えました。事実、その子は数学のテストそんなに出来ていません。
私は負けず嫌いな性格なので、ノートでS評価を取りたいというのが本音です。でもいくら頑張ってもA評価だし、板書をキレイに書くのと授業を理解するのは別だとか思ってしまったりで板書をキレイに書く意味が見出せず、最近数学の授業が憂鬱になってきました。数学は好きなのに、その先生の授業のやり方は好きでは無いです。

No.2712314 18/09/18 16:20(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧