注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

臨月で徒歩でどれだけ出かけるか。 地元の友人Aの話なんですが、臨月に入り里…

回答4 + お礼0  HIT数 447 あ+ あ-

匿名さん
18/10/18 14:44(最終更新日時)

臨月で徒歩でどれだけ出かけるか。

地元の友人Aの話なんですが、臨月に入り里帰りしています。
私たちの地元は山手にあり、駅まで20分かかり、ほぼずっと坂道です。
行きは下りで楽なのですが、帰りはゆるい坂道が延々と続きます。
今度地元のメンバーで地元でちょっとだけ喋ろうよとなったのですが、Bちゃんの家でとなりました。
Aちゃんの家からBちゃん(既婚、2人の子あり)の家までは駅を挟み、さらに15分以上は歩くので、片道35分はかかります。
バスや車などの交通手段はなく、歩くしかありません。
私の家はAちゃん寄りなので一緒にと考えましたが、出産した経験もない私がいてもお互い不安だし、仕事終わりの参加になりそうで迎えにいけそうにありません。
で、Bちゃんなんですが、出産経験があるから言えるのだろうけれど、「臨月になったら歩かなきゃ。それくらいあるけるよ。」という感じなんです。
Aちゃんは普段から歩いてはいるそうですが、親と一緒に坂道ではない平坦な道を選んで往復30分を一日ニ回歩くらしく、一人になることと、坂道なのが不安らしいです。
残念ながら田舎のため、駅近くには店も全くなく中間地点で集まることはできず、Aちゃんの家は要介護のおばあちゃんがいるためお邪魔できません。
私はAちゃんが不安ならば、無事生まれてゆっくりしてからでいいのではないかなぁと思うのですが…。

ちなみになにかあっても誰も車などの免許もないためすぐに病院へは連れて行けませんし、田舎なのでタクシーを呼んでも来るまで15分はかかります。

出産経験がある人からしたら「片道35分、帰りは延々と坂道」くらいの運動は普通なんですかね?

No.2726529 18/10/15 04:47(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧