注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

ママの立て方を教えてください。 子供が2人います。3歳と1歳の悪戯盛り。 …

回答9 + お礼0  HIT数 579 あ+ あ-

匿名さん
18/10/21 01:07(最終更新日時)

ママの立て方を教えてください。

子供が2人います。3歳と1歳の悪戯盛り。

僕が仕事の間、妻は家事をしながら子育て、本当に良くやってくれています。

仕事帰りや、休日は、自分も家事や育児に参加し、できる限りのことは協力しています。

子供かわいいし、楽しいから、好きでやってます。

ただどうしても、普段は妻の負担が大きく、家事しながらやっていれば、子供のわがままにイライラすることもあるでしょう。

子供がいうこと聞かないと、怒り気味になるわけですよ。

で、子供には、厳しいママ、というイメージなのか、帰っても自分ばかりに懐く。

最近も、ママが、お風呂入ろうね、というと、いやだ、パパと入る〜と言って聞かない。

自分もなんか申し訳なくなって、ママとお風呂いいなー、楽しそう、と言ってフォローしたりしますが、子供は正直というか、まだわからないとは当然ですが。


ある程度の年齢になれば、ママが1番子供たちを見てる、てのはわかってくると思いますが、
ママとよりパパ発言をするのを聞き、寂しそうな顔を見るたび、こっちの心が痛む。

これぐらいの子に、パパよりママを立てるやり方というか、うまいやり方ってありますか?

No.2728357 18/10/18 14:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧