注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

結婚って形式。 何だろ?現代において 少子高齢化を最も促進させる 忌む…

回答6 + お礼4  HIT数 661 あ+ あ-

まる( 45 ♂ ycILCd )
18/11/13 22:57(最終更新日時)

結婚って形式。

何だろ?現代において
少子高齢化を最も促進させる
忌むべき形式に感じる。

男目線だと余計にね。

男は、何歳になっても
割と子供を作れる訳で。

いっその事、子供がいる女性は
一律に家政婦を付けるとか
子供の養育費は保証するとか
育児休暇は確実にして
復帰のサポートもするとか
生活には困らない様にして
保護をする。

子供は作った男は、ある一定の
養育費を負担する代わりに
子供と面会する権利を持つとか。


そーすれば、もう少し
子供増えないかな?と
思いました。


結婚って形式に男も女も
甘えてるから上手くいかないと
感じるんですよね。

そしたら、色々な所で
子供作って一所懸命に
働くんだけどなぁ。


やっぱ無理がありますかね?

18/11/11 21:45 追記
補足です。

これで言いたいのは、
子供を産んでくれる人達を
結婚以外の制度で出来ないか?です。

その時に、結婚ってシステムが
邪魔をしてると思うのですよ。

決して女性だけを責めてないです。

男でも、子供を養う力が
無いなら問題ですから。

結婚ってシステムの話です。

No.2741288 18/11/11 14:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧