注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

記憶力の低下、自信喪失、これから先について悩むことがあります。 少し沈んだ…

回答1 + お礼1  HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
18/11/17 16:42(最終更新日時)

記憶力の低下、自信喪失、これから先について悩むことがあります。

少し沈んだ気分になり、心の悩みは、親や友達、知り合いには相談しにくくて、
似た経験のある方や、
克服された方のご意見を聞きたくて投稿しました。


30代女性です。
記憶力が非常に低下しています。
友達との会話や職場での仕事の話などですが、
少し時間が経つと、かなりの部分を忘れてしまいます。
仕事は忘れてはいけないので、必ずすぐメモをとっているため、なんとか業務に支障ない程度には思い出せるようにしています。
友達との会話や、何気ない話など、
話しているときは楽しく聞いたり、その話に対して思ったことを伝えたり、会話をしているのですが、
数日経つと、「この前話した〇〇なんだけど・・」と言われたとき、
かなりの割合で、その会話そのものを忘れてしまっていることがあります。

また、自分でした話も、話したこと自体を忘れ、全く同じ話をしてしまっていることもあります。

友達からすれば、「会話に興味がないのか、楽しくないのか?」と感じてしまうだろうと思います。
なので、全く話した記憶のない話でも、「もしかしたらこの話前にもしたかもしれないけど」と前置きをすることが多いです。

そうなってくると、話すことに不安を感じ、人とどう話せばいいのか、いつもわからないです。
もともと話し上手ではありません。
自分の話がとてもつまらないものではないだろうか、と感じています。
話の幅が狭く、つまらない人だな、と思われそうで、いつも怖いです。
誰からも興味を持ってもらえないのではないか、いつかひとりぼっちになってしまうのではないか、と思ってしまいます。
周りに優しい方はいて、会話をしてくれたり、気にかけてくれたりするのですが、
その人たちには、私よりもっとずっと仲のいい友達がいると思うので、
私がこのままだと、いつか疎遠になってしまうのではないか、とも思ってしまいます。

共通の話題も、私は知識が乏しくて、
また、なかなか覚えられないこともあり、話があまり弾まないです。

年齢も重ね、容姿も自信がなく、人としてどんどん自信を失っていってると思います。
本を読もうとか、映画をみたりもするのですが、
それを誰かと共有したいと思うのですが、あんまり弾んだ話にはなりません。
内容もやはり忘れてしまっている部分も多いからというのもあります。

理解力も乏しい気がしていて、
言われたことはバカ真面目にこなすことはできるのですが、(効率のいい方法を見つけるのも得意です)
自分から考えて行動することが下手です。
でも、それができないと、ずっとこのままになってしまうと思っており、
それは嫌だと思っています。


心の底から楽しい、と思えることが今わからなくなってしまいました。
日常を、どうやって楽しんだらいいだろうと考えますが、どうすれば良いか、見つかりません。

よくこういう悩みで沈んでしまうことがあり、経験者の方のご意見が聞きたいと思いました。

No.2744502 18/11/16 23:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧