注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

デイサービスの介護職です。 複数のスタッフが連鎖的に体調不良になり、 先週か…

回答3 + お礼0  HIT数 315 あ+ あ-

匿名さん
18/11/29 11:33(最終更新日時)

デイサービスの介護職です。
複数のスタッフが連鎖的に体調不良になり、
先週から今日もでしたが、
1日に2~3人欠勤が出ている状況です。
午前中は、入浴にスタッフが4人とられてしまい、
ホールには、私ともう1人の介護職、そして看護職と相談員と施設長しかいない状況です。
相談員と施設長は事務作業があるので介護の手助けはあまりできません。
看護職も胃ろうや入浴利用者に対する処置などで忙しく、
実質、私を含め2名ほどの介護職で30名近い利用者様の対応をするような状況でした。
30名近い利用者様に対し普段と変わらないサービスを提供しようとすると、
欠勤したスタッフの分まで頑張らなければいけないので、
常に見守りをし続ける精神的疲労、介助頻度の増加に伴う肉体的疲労で
一日の業務が終わった時には使い捨てられたボロ雑巾になったような感覚でした。
自宅に帰ってからの休息や睡眠でも次の日に疲れが残ってしまいます。
私は体調管理を心がけて休みなく出勤し、有給休暇もとっていません。
体調不良による欠勤はお互い様だし、不平不満は言いたくありませんが、
出勤しているスタッフの中には、
利用者と一緒になってボーっとテレビを見て、トイレのコールが鳴ってもいかなかったり、
ホール全体の見守りもしないようなスタッフもいて、
ただでさえ、欠勤者の分を私がフォローしても、そういったスタッフがいると、
その穴埋めをさらに私が介助等でやらなければならず、
もう、心身がどこまでもつかわかりませんが、なるべくは頑張りたいですが、
こんな状況で頑張ることに虚しさを感じています。
10年近く頑張ってきたので、介護職としてのやりがいはもちろんありますが、
今は、さっき述べたような使い捨てられたボロ雑巾のような気持ちです。
休息のために有給休暇でも取れれば良いのですが、
1年以上前に1日だけ有給希望を出したときに、
施設長からパワハラを受けて以来、二度と出すものかと意地になり出していません。

No.2749851 18/11/26 21:55(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧