注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

全然仕事が出来ない歳上の後輩に疲れました。 約2年前に入社した10歳上の後…

回答5 + お礼5  HIT数 1166 あ+ あ-

匿名さん
18/12/09 23:24(最終更新日時)

全然仕事が出来ない歳上の後輩に疲れました。

約2年前に入社した10歳上の後輩がいるんですが、仕事が出来なくて困っています。(私は28歳)

欠員補充での入社だったのですが、2ヶ月ほど引き継ぎ期間があり、その間ほぼマンツーマンで指導を受けていました。
指導をしていた方が退職し、私もその後輩に何か聞かれたりする事が増えました。ほぼ一通りの事は教わったはずですが、未だに一人ではほとんど何もできません。

例えば1週間かけてある仕事を繰り返しやったとしても、また1週間明けてその仕事をやろうとするとリセットされてるんです。そしてその度に同じ質問をしてきます。
応用もできず、一言一句同じ言い方でないと理解できません。
同じようなパターンの内容であっても、初めてやったかのような反応なんです。

私の教え方も悪いのかと思い、他の社員の方にもその後輩を指導してもらったりしましたが同じです。

上司に相談しても、これからどう指導していったら良いか等の話はしますが、本人に何か言うような事はなく、後輩がしたミスの尻拭いが全部こちらにきます。

後輩がミスをおかしたら、今後ミスないようにするには、私がチェックをするという方法しか今のところないです。(上司にチェックするよう言われました)
よくミスをするので他の部署からもクレームがあり、後輩には本当に簡単な仕事しか任せられず、こちらの負担が増えるばかりです。

そのクレームは本人には届いていないし、本人もべつに仕事ができない自覚はないようです。

同じ仕事を他の人にゼロから教える機会があったのですが、その人は1週間で覚えました。
やはり後輩に問題があるようにしか思えません。もうこのような状態が約1年続いています。

6年以上お世話になった会社ですが、転職すべきか迷っています。
みなさんだったら転職しますか。


タグ

No.2756262 18/12/08 15:28(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧